SuperMoonをTimeLapseで
2012年05月07日
ひさびさのTimeLapse
posted by しるびあ♪@ at 22:16
| 茨城 ☀
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2012年01月01日
明けましておめでとうございます
昨年のうちにアップしようと思っていたら年が明けてしまった。。。
昨年最後の買い物は

E-PL1用のマリンケースでした。
2人目の娘が生まれて、ダイビングに行ける気配はまったくない中
オークションで安く出ていたので勢いで落札してしまいました(笑)
早くダイビングに行きたい(^^ゞ
去年もカメラ関係はいろいろと更新しました。
K-xからK-5への買い替え
G1購入からE-PL1への買い替え
FZ100購入からHX100Vへの買い替え
ixy25ISをIR用に分解してしまったのでWX7の買い増し
IR用にFX30購入
水中お手軽撮影用にWG-1購入
オリレンズ9-18をフォーサーズ用からマイクロフォーサーズ用に買い替え
MFT45-200購入後、売却
MFT14-45購入
タムマク90mm(272E)購入
相変わらず去年も機材の入れ替わりが。。。
今年はHX100VをFZ150かSX40に更新しようと計画中
ボディーは現状のK-5、E-3、GH1、E-PL1で特段不満はないので
レンズのほうをてこ入れして行こうかなと思っとります。
ペンタでシグマの30mm/F1.4
フォーサーズは14-54mm/F2.8-3.5のU型
マイクロはオリかパナの電動ズーム、45mm/F1.8、25mm/F1.4、オリから出るかもしれない50mmマクロ
ってところですかね(^^ゞ
今年も更新はのんびりですがよろしくお願いします。
昨年最後の買い物は

E-PL1用のマリンケースでした。
2人目の娘が生まれて、ダイビングに行ける気配はまったくない中
オークションで安く出ていたので勢いで落札してしまいました(笑)
早くダイビングに行きたい(^^ゞ
去年もカメラ関係はいろいろと更新しました。
K-xからK-5への買い替え
G1購入からE-PL1への買い替え
FZ100購入からHX100Vへの買い替え
ixy25ISをIR用に分解してしまったのでWX7の買い増し
IR用にFX30購入
水中お手軽撮影用にWG-1購入
オリレンズ9-18をフォーサーズ用からマイクロフォーサーズ用に買い替え
MFT45-200購入後、売却
MFT14-45購入
タムマク90mm(272E)購入
相変わらず去年も機材の入れ替わりが。。。
今年はHX100VをFZ150かSX40に更新しようと計画中
ボディーは現状のK-5、E-3、GH1、E-PL1で特段不満はないので
レンズのほうをてこ入れして行こうかなと思っとります。
ペンタでシグマの30mm/F1.4
フォーサーズは14-54mm/F2.8-3.5のU型
マイクロはオリかパナの電動ズーム、45mm/F1.8、25mm/F1.4、オリから出るかもしれない50mmマクロ
ってところですかね(^^ゞ
今年も更新はのんびりですがよろしくお願いします。
タグ:新年
posted by しるびあ♪@ at 00:30
| 茨城 ☀
| Comment(3)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2011年09月03日
2人目の娘が生まれました!!!!!
昨日の21時56分に無事2人目が生まれました(*^_^*)
2歳7カ月の娘も一緒に立ち会ったのですが
あっという間の出産でした。
産院について、分娩室が2階なのですが
階段の途中で破水
そのまま歩いて分娩室へ
分娩台に乗った時はすでに頭が少し出てました。
それから間もなく生まれました(^^♪
院長先生もびっくりの超安産とのことでした(笑)
長女に似てもう生れた瞬間からめっちゃかわいいです!!!
家族が増えこれからの生活がますます楽しみです♪

2歳7カ月の娘も一緒に立ち会ったのですが
あっという間の出産でした。
産院について、分娩室が2階なのですが
階段の途中で破水
そのまま歩いて分娩室へ
分娩台に乗った時はすでに頭が少し出てました。
それから間もなく生まれました(^^♪
院長先生もびっくりの超安産とのことでした(笑)
長女に似てもう生れた瞬間からめっちゃかわいいです!!!
家族が増えこれからの生活がますます楽しみです♪

タグ:愛娘
posted by しるびあ♪@ at 02:13
| 茨城 ☁
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2011年08月13日
TimeLapseで雷
久しぶりのup
雷がなっていたのでインターバル撮影をしてみた。
マニュアルでフォーカスを合せたが
暗くてピンが合っているかわからず適当にピント合わせ。。。
終わってから見たらピンが外れていた(^^ゞ
雷がなっていたのでインターバル撮影をしてみた。
マニュアルでフォーカスを合せたが
暗くてピンが合っているかわからず適当にピント合わせ。。。
終わってから見たらピンが外れていた(^^ゞ
posted by しるびあ♪@ at 00:06
| 茨城 ☁
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2011年07月20日
初挑戦!!!TimeLapse
今回は初動画
クマさんのサイトで見た動画に触発され
自分もやってみました(^^ゞ
K-5はインターバル撮影が出来るので
設定して適当に放置してみました。
途中カメラが少しこけたり
ホワイトバランスが狂ったりしましたが
とりあえず初めてということで
撮ってだしJPEGをそのまま動画にしてみました。
今日は台風がきていて変な空模様でした。
動画の最初のほうの空色が実際の空色でした。
また挑戦してみよう(^^♪
クマさんのサイトで見た動画に触発され
自分もやってみました(^^ゞ
K-5はインターバル撮影が出来るので
設定して適当に放置してみました。
途中カメラが少しこけたり
ホワイトバランスが狂ったりしましたが
とりあえず初めてということで
撮ってだしJPEGをそのまま動画にしてみました。
今日は台風がきていて変な空模様でした。
動画の最初のほうの空色が実際の空色でした。
また挑戦してみよう(^^♪
posted by しるびあ♪@ at 23:08
| 茨城 ☁
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2011年07月18日
a lotus flower
posted by しるびあ♪@ at 21:18
| 茨城 ☔
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2011年04月17日
新しい季節−Message−
今日は、久しぶりに外で撮影しました。
最近は福島原発の放射線の影響で外でほとんど撮影できなかったのですが
線量も下がってきたので家の近所をお散歩しつつ撮影。
forceさんのサイトのトラックバック企画に
一応参加したのでお散歩しつつ考えながら撮影したんですが難しいですね(笑)
そうそう、お題ですが「Message」今この時期だからこそメッセージ
ということで

メッセージといえるかわかりませんが
散りゆく桜と芽吹く新緑
早く原発が落ち着き、緑が輝く清々しい季節がきてほしいと願いをこめて。
最近は福島原発の放射線の影響で外でほとんど撮影できなかったのですが
線量も下がってきたので家の近所をお散歩しつつ撮影。
forceさんのサイトのトラックバック企画に
一応参加したのでお散歩しつつ考えながら撮影したんですが難しいですね(笑)
そうそう、お題ですが「Message」今この時期だからこそメッセージ
ということで
メッセージといえるかわかりませんが
散りゆく桜と芽吹く新緑
早く原発が落ち着き、緑が輝く清々しい季節がきてほしいと願いをこめて。
posted by しるびあ♪@ at 22:44
| 茨城 ☁
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年12月31日
今年最後のお買い物♪
今年も残すところ後今日のみ
12月はZeiss 180mm F2.8&YASHINON DS-M 135mm F2.8を
導入したのに仕事が忙しくて撮影どころではなかった。。。
全然撮影に行けないのにまたレンズを追加
12月はZeiss 180mm F2.8&YASHINON DS-M 135mm F2.8を
導入したのに仕事が忙しくて撮影どころではなかった。。。
全然撮影に行けないのにまたレンズを追加
ZD 9-18mm F4-5.6
久しぶりにオートフォーカスレンズ
昨日今日で愛娘撮影に使用
オートフォーカスって。。。すばらしい!!
勝手にピントが合うって凄い技術ですね(笑)
今年はカメラ機材の入れ替わりが激しかった。
E-510&オリレンズを全て処分してペンタK-xダブルズームに鞍替えしたのに
結局E-3でオリ馬鹿復活(^^ゞ
レンズもペンタ用の17-70mm、SIGMA50mmマクロ、COSINA zeiss 50mm
コンタックス zeiss 180mm、YASHINON DS-M 135mm F2.8
フォーサーズ用9-18mmといろいろ揃える始末
来年は。。。予定としてZD 14-54U型のみかな?
新年も1月から3月は仕事が大忙しな気配
なかなか撮影に出かけられないけど
がむばってレンズを使うぞ(^^♪
それではよいお年をm(__)m
昨日今日で愛娘撮影に使用
オートフォーカスって。。。すばらしい!!
勝手にピントが合うって凄い技術ですね(笑)
今年はカメラ機材の入れ替わりが激しかった。
E-510&オリレンズを全て処分してペンタK-xダブルズームに鞍替えしたのに
結局E-3でオリ馬鹿復活(^^ゞ
レンズもペンタ用の17-70mm、SIGMA50mmマクロ、COSINA zeiss 50mm
コンタックス zeiss 180mm、YASHINON DS-M 135mm F2.8
フォーサーズ用9-18mmといろいろ揃える始末
来年は。。。予定としてZD 14-54U型のみかな?
新年も1月から3月は仕事が大忙しな気配
なかなか撮影に出かけられないけど
がむばってレンズを使うぞ(^^♪
それではよいお年をm(__)m
posted by しるびあ♪@ at 02:33
| 茨城 ☀
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年10月31日
式根島 2日目中の浦〜松ケ下 雅湯
式根島旅行2日目中日は
中の浦へ行きました。
朝、レンタサイクル屋、水久(みずきゅう)さんへ行き自転車を1台借りてきました。
1台借りて宿へ戻り、娘を自転車に乗せてると、宿の若女将が自転車が1台しかないのに気がつき
もう一台貸してくれました(笑)
自分はけちって、ランニングで行こうと思っていたので、かなりラッキーでした(笑)
娘は自転車初体験でしたが、乗せたらかなり楽しそうでした♪
中の浦へ行きました。
朝、レンタサイクル屋、水久(みずきゅう)さんへ行き自転車を1台借りてきました。
1台借りて宿へ戻り、娘を自転車に乗せてると、宿の若女将が自転車が1台しかないのに気がつき
もう一台貸してくれました(笑)
自分はけちって、ランニングで行こうと思っていたので、かなりラッキーでした(笑)
娘は自転車初体験でしたが、乗せたらかなり楽しそうでした♪

自転車でえっちらおっちら中の浦を目指しました。
途中結構なアップダウンがありかなりきつかった(笑)
へろへろになりながら中の浦に到着。
途中結構なアップダウンがありかなりきつかった(笑)
へろへろになりながら中の浦に到着。


海を見たとたん疲れなんて吹っ飛ぶ美しさ(^^♪
式根島で一番好きなビーチ
今年もその美しさは変わっていませんでした!
早速水着になりスノーケリング開始
式根島で一番好きなビーチ
今年もその美しさは変わっていませんでした!
早速水着になりスノーケリング開始







いやぁ〜はんぱなく綺麗♪
中の浦最高!
ということで写真がたくさんありすぎるのでつづく。。。
*スノーケリングの写真はLR3で結構加工しました。
中の浦最高!
ということで写真がたくさんありすぎるのでつづく。。。
*スノーケリングの写真はLR3で結構加工しました。
posted by しるびあ♪@ at 22:52
| 茨城 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年10月25日
式根島 1日目 石白川海岸〜松が下 雅湯
前回からだいぶ間が空いてしまったが。。。
式根島に無事上陸でき、宿のお迎えが来てるのでお迎えの車で宿へ
宿は今回で5回目?のお世話になる鈴豊さん初めて式根島に行ったときに泊まった宿で、雰囲気がよかったので
毎年、東海汽船ツアーで式根島へ行くのですが、宿は鈴豊さん指定で行っています。
宿に着いて、休む間もなく水着に着替え出発!
初日は、石白川海岸へ
娘(1歳8カ月)は初めての式根島。船旅の疲れもなくすごく元気(^^♪
式根島に無事上陸でき、宿のお迎えが来てるのでお迎えの車で宿へ
宿は今回で5回目?のお世話になる鈴豊さん初めて式根島に行ったときに泊まった宿で、雰囲気がよかったので
毎年、東海汽船ツアーで式根島へ行くのですが、宿は鈴豊さん指定で行っています。
宿に着いて、休む間もなく水着に着替え出発!
初日は、石白川海岸へ
娘(1歳8カ月)は初めての式根島。船旅の疲れもなくすごく元気(^^♪

歩いて石白川海岸へ、式根島は小さい島なので海岸〜海岸等への移動も歩きでOKなところが
これまたお気に入り
石白川海岸到着
これまたお気に入り
石白川海岸到着

娘にとっては初めての海♪ドキドキの一瞬
波のある海に入ると怖がりました(笑)
無理に海入れるのをやめ砂浜で砂遊び


夕方まで遊び、その後は水着で入る温泉(式根島には無料温泉が何箇所かある)
松が下 雅湯へ
石白川海岸からは歩いて5分程度
娘は温泉は大好きなので喜んで入っていました(^^ゞ
松が下 雅湯へ
石白川海岸からは歩いて5分程度
娘は温泉は大好きなので喜んで入っていました(^^ゞ

posted by しるびあ♪@ at 20:53
| 茨城 🌁
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年10月07日
式根島へ出航
先月、毎年恒例(去年は娘が生まれたばかりのため行ってないけど。。。)の
式根島旅行へ行ってきました。
今回の旅行、行きはトラブル続きで大変でした(笑)
まずは、TXつくば駅からJR新橋駅までの間に
スーツケースのタイヤが一個外れ行方不明に。。。
スーツケースは押しても引いても真っ直ぐ進まず
タイヤが無い箇所が地面に着くとブレーキがかかり
それはそれはもうイライラしっぱなしでした(^^ゞ
なんとか東京港に着いたら次は船のトラブルです(笑)
船の中の水道管?かなにかが破裂したらしくエアコンが効かないそうな
しかも修理のために乗船および出航が遅れるという事態
ここまで来るのにかなり疲れたのだから早く乗せてくれと思うのだが
そうも行かずひたすら待つ(ーー;)
やっとこさっとこ乗船できて、30分くらいの遅れで出航
ま〜前日の台風の影響で少し涼しくなっていたので
エアコンなしでも寝れるくらいでした。
出航して1時間くらいしたら寝入ったのですが
深夜3時ごろ水の流れる音で目覚めたのです!
なんと階段を滝のような水が流れてきてるではありませんか\(◎o◎)/!
またどこかで水道管が破裂したのか船員さんたちがバケツ持って走り回ってました。
うちらは1番下の階だったのでハラハラドキドキでしたが
なんとか滝のように流れ落ちてきた水も回収できたようで、船内は静けさを取り戻しました。
んで、無事定刻通りに式根島へ着くことが出来ました。
つづく。。。
式根島旅行へ行ってきました。
今回の旅行、行きはトラブル続きで大変でした(笑)
まずは、TXつくば駅からJR新橋駅までの間に
スーツケースのタイヤが一個外れ行方不明に。。。
スーツケースは押しても引いても真っ直ぐ進まず
タイヤが無い箇所が地面に着くとブレーキがかかり
それはそれはもうイライラしっぱなしでした(^^ゞ
なんとか東京港に着いたら次は船のトラブルです(笑)
船の中の水道管?かなにかが破裂したらしくエアコンが効かないそうな
しかも修理のために乗船および出航が遅れるという事態
ここまで来るのにかなり疲れたのだから早く乗せてくれと思うのだが
そうも行かずひたすら待つ(ーー;)
やっとこさっとこ乗船できて、30分くらいの遅れで出航
ま〜前日の台風の影響で少し涼しくなっていたので
エアコンなしでも寝れるくらいでした。
出航して1時間くらいしたら寝入ったのですが
深夜3時ごろ水の流れる音で目覚めたのです!
なんと階段を滝のような水が流れてきてるではありませんか\(◎o◎)/!
またどこかで水道管が破裂したのか船員さんたちがバケツ持って走り回ってました。
うちらは1番下の階だったのでハラハラドキドキでしたが
なんとか滝のように流れ落ちてきた水も回収できたようで、船内は静けさを取り戻しました。
んで、無事定刻通りに式根島へ着くことが出来ました。
つづく。。。
出航前に撮影


船上から撮影


船内を流れる水(笑)

船上から撮影
船内を流れる水(笑)
posted by しるびあ♪@ at 02:12
| 茨城 ☀
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年10月02日
Came back to Four Thirds@E-3
ペンタックスK-xを購入して4ヶ月ちょい
メイン機をKマウント、サブでマイクロフォーサーズにしていたのですが
戻ってきてしまいました。
フォーサーズマウント復活です。
メイン機をKマウント、サブでマイクロフォーサーズにしていたのですが
戻ってきてしまいました。
フォーサーズマウント復活です。
E-5が発表になって、最後のフォーサーズ機になると噂になっている中
E-3の購入です(笑)
中古カメラ屋で新品同様品が安く出ていたので思わず購入してしまいました(^^ゞ
昨日届いて早速確認したところ、外観はまったくといっていいほど傷がないです!
ほんとかどうかわからないけど、裏技で撮影枚数を確認する方法で確認したところ
13000枚程度でした。
また、いつかはフォーサーズに戻ろうと思っていましたが
こんなに早く戻るとは思いもしませんでした(^^ゞ
やっぱりフォーサーズが好きなんですよねぇ〜
ということで、次はレンズ
13-60mmと11-22mmがほしい感じです。
E-3の購入です(笑)
中古カメラ屋で新品同様品が安く出ていたので思わず購入してしまいました(^^ゞ
昨日届いて早速確認したところ、外観はまったくといっていいほど傷がないです!
ほんとかどうかわからないけど、裏技で撮影枚数を確認する方法で確認したところ
13000枚程度でした。
また、いつかはフォーサーズに戻ろうと思っていましたが
こんなに早く戻るとは思いもしませんでした(^^ゞ
やっぱりフォーサーズが好きなんですよねぇ〜
ということで、次はレンズ
13-60mmと11-22mmがほしい感じです。
posted by しるびあ♪@ at 00:26
| 茨城 ☀
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年09月01日
種子島の夏 ぱぁ〜と2
今日の種子島はほんとうに暑かった(*_*)
外仕事なのでおかしなくらい汗かいてます(笑)
まだまだ夏な種子島(^^♪
外仕事なのでおかしなくらい汗かいてます(笑)
まだまだ夏な種子島(^^♪
K-x with 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO



posted by しるびあ♪@ at 21:03
| 茨城 ☀
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年08月30日
種子島の夏
昨日から種子島に仕事で出張に来ています。
いやぁ〜関東に比べると
日差しの強さが半端じゃなく強い(^^ゞ
仕事は外なので、少し作業をすると
もう頭も体もクラクラする(*_*)
いい天気なので昼休みに撮影
いやぁ〜関東に比べると
日差しの強さが半端じゃなく強い(^^ゞ
仕事は外なので、少し作業をすると
もう頭も体もクラクラする(*_*)
いい天気なので昼休みに撮影
K-x with 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO




posted by しるびあ♪@ at 20:55
| 茨城 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年08月09日
夕焼け&虹
posted by しるびあ♪@ at 22:35
| 茨城 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年08月08日
K-xの青空
K-xで撮影した青空
JPEG撮って出し
好きな色です。
オリ機とどちらの青空が好きかと聞かれると悩みどころです。
JPEG撮って出し
好きな色です。
オリ機とどちらの青空が好きかと聞かれると悩みどころです。
K-x with 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
posted by しるびあ♪@ at 23:41
| 茨城 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年08月07日
本日の夕焼け
本日も暑い1日だった(ーー;)
夕焼けがきれいだった♪
夕焼けがきれいだった♪
K-x with 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
筑波山と夕焼け
K-x with 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
筑波山アップで
K-x with 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
posted by しるびあ♪@ at 21:56
| 茨城 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年06月29日
愛娘とお花♪
最近ベランダでトマトやらパプリカやらとうがらしやら
いろいろと栽培中(*^。^*)
愛娘はベランダでお花と戯れ(^^♪
いろいろと栽培中(*^。^*)
愛娘はベランダでお花と戯れ(^^♪

posted by しるびあ♪@ at 22:08
| 茨城 🌁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年06月22日
K-xで逆行
逆行で。
なんだか昨日の写真もRAWで見ると瑞々しいのにJPEGに書き出してリサイズすると
瑞々しさが失われてる感じがする。。。
なんだか昨日の写真もRAWで見ると瑞々しいのにJPEGに書き出してリサイズすると
瑞々しさが失われてる感じがする。。。

posted by しるびあ♪@ at 23:01
| 茨城 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


2010年06月21日
紫陽花
紫陽花を撮影してみてドキッしました。
オリ機で撮影したときよりも瑞々しい気がするのですが、気のせいでしょうか?
オリ機で撮影したときよりも瑞々しい気がするのですが、気のせいでしょうか?

posted by しるびあ♪@ at 22:53
| 茨城 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| レンズ シグマ ▼17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO【Kマウント】
|
|


過去記事
2008年10月、 11月
2009年3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月
2010年1月、 4月、 5月、 6月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2011年1月、 2月、 3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2012年1月、 5月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2013年1月、 3月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2014年1月、 2月、 3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2015年3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2016年1月、 2月、 3月、 4月、 5月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2017年1月、 3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月
2008年10月、 11月
2009年3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月
2010年1月、 4月、 5月、 6月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2011年1月、 2月、 3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2012年1月、 5月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2013年1月、 3月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2014年1月、 2月、 3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2015年3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2016年1月、 2月、 3月、 4月、 5月、 8月、 9月、 10月、 11月、 12月
2017年1月、 3月、 4月、 5月、 6月、 7月、 8月