先日(4/12)茨城県の美浦村で木原城山まつりがあり行ってきました。
このお祭り、チューリップが約5万本咲き誇るフォトジェニックなお祭りです。
とりあえずチューリップの撮影
つづいてこいのぼりと
例年は桜も同時に咲いていることがあるのですが今年はだいぶ散っていました。
桜と
先日、非破壊検査の試験のため上京した際、試験後に彼岸花が咲いているということで
浜離宮恩賜庭園に撮影に行ってきました。
試験のために機材は最小限にE-M5と高倍率便利ズームのパナ14-140
お天気は生憎のくもり
コスモスも咲いてました。
彼岸花はぽろぽろと咲いてました(^^ゞ
先日、月曜日の朝に華を撮りに行ってきました=3
蓮の華はいつみて豪華なかんじですね(^^♪
空が曇っていたので青空バックは撮影できなかったのが残念(´・ω・`)
K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
E-M5 with LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
E-M5 with LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
つづく
前回のQ7、コンデジのセンサーとは思えなくらいよく撮れていて驚きでした(@_@;)
さて今回はだいぶ古いカメラオリンパスE-3とE-500
E-500は最後のコダックセンサー機(日本未発売のE-400を除いて)
センサーは古く800万画素ですが十分な写りじゃないでしょうか(^^ゞ
レンズもこれまた更に古く30年くらいの前のヤシコンマウントSonnar T* 180mm F2.8
古さを感じさせない発色、やわらかいボケ、めちゃ好きなレンズです(笑)
次はオリンパスの元フラッグシップE-3
E-500より空の青が鮮やかか?
レンズはKマウントのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50
このレンズ開放で使うとほわほわな絵になって、絞って使うとめちゃ解像する感じで2度おいし
これまた好きなレンズです。Carl Zeiss のレンズはずっしりしていて、ピントリングもいい感じのトルク感で使っていて楽しいです。
ほんとはKマウントなのでK-30で使いたいのだが、なんだかあまり相性が良くないようでもっぱらフォーサーズ用のレンズになっている(笑)
E-3のファインダーは見やすいので使いやすいというのもある。が、ピンボケ写真は大量に生産している(爆)見えているようで見えてないのか。。。
E-3やE-500、K-30は光学ファインダー、やっぱり覗いているだけで楽しい♪
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50の開放付近とちょいっと絞っての比較(F値は覚えてない。。。)
絞り開放付近
たぶんF5.6だと思うけどF8だったかも(笑)
今回のさくらシリーズ、全機種全てカメラから直出しのJpegです。
次はE-M5でさくら
つぎはQ7を。。。
今日は天気も良く桜日和
ということで自宅近くの桜を午前と午後の2度撮り
午前中はK-30にSP AF90mmF/2.8 Di、E-M5にM.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8、Q7に08 WIDE ZOOM
午後はE-500にSonnar T* 180mm F2.8、E-3にPlanar T* 1.4/50をマウントして行きました。
まずはK-30
次はE-M5を。。。
エイプリルフールの昨日、奥様と帝国ホテルのランチバイキングに行ってきました。
ランチバイキングの時間は13時15分からだったので帝国ホテルへ行く前に
天気がよくちょうど桜が満開ということでホテル前にある日比谷公園にお散歩に行きました。
日比谷公園ないにある松本楼
お昼時でしたのでいっぱいでした。
公園内にはレジャーシートを広げお花見をしている人がたくさんいました。
おまけ
LR5で弄りまくってみました(笑)
成田山公園は梅まつりを催しているので、梅の木の本数も多いのかと思っていたのですが
地図で梅林と書いてある場所に行ってみてびっくりでした('◇')ゞ
梅林というと水戸偕楽園や筑波山梅林みたいなのを想像していたのですが
本数的には20〜30本程度って感じでした(笑)
それでも梅は咲いているので撮影(^^;)
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
そしてまた苔を(爆)
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
可愛い花も(^^♪
Photography machine parts is E-M5 with LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
まだまだ梅がつづく予定。。。
まだまだ梅が出てきそうにないのでタイトルを変更(笑)
またまた滝から(^^ゞ
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
ねじれている杉の木
何故かこの1本がねじれていた
Photography machine parts is E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
Photography machine parts is E-M5 with LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6
Photography machine parts is E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
さてさて次回からやっと梅か?つづく。。。
梅
の前に雄飛の滝(^^ゞ
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
そしておみくじ(笑)
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
そしてそして平和大塔
Photography machine parts is E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
さらにさらに苔
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
そしてつづく。。。(^^ゞ
昨日(3/16)梅の花を観る、撮るために成田山公園に行ってきました。
なんと自宅から車で40分程度のところにあるのですが新勝寺含め今回が行くのは初めてです。
その昔10数年千葉に住んでいたこともあるのに初めてです(^^ゞ
お天気ですが予報では気温が高く春の陽気とのことでしたが、現地に11時ごろ着いたときは風が冷たくとても春は感じられず(笑)
車は新勝寺の駐車場に駐車。駐車料金は1日600円!!!
先週末まで梅まつりをやっていましたが今週は特に何もイベントはやっていないらしく比較的駐車場は空いていました。
Photography machine parts is K-30 with SP AF90mmF/2.8 Di
とりあえず梅林を目指すべく新勝寺の境内へ
大本堂
Photography machine parts is E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
Photography machine parts is E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
三重塔
Photography machine parts is E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
額堂
Photography machine parts is E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
梅が出てきていないのでつづく。。。(>_<)
Photography machine parts is OM-D E-M5 with M.ZD ED 9-18mm F4.0-5.8
Photography machine parts is Q7 with 08 WIDE ZOOM
ゆきだぁ〜おおゆきだ ぁ〜
去年の成人の日の雪もすごかったけど今年はさらにすごい
奥様と上の娘で雪うさぎを作っていました。
Photography machine parts is E-500 with Sonnar T* 180mm F2.8
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |