発端はGW初日に東北方面へ旅行に行こうと考えたが、GWに入ってからでは時すでに遅しで
宿がどこも空いておらず東北方面は断念
ということで、近場でお出掛けしようとなり、自分が一回も行ったことがないということで日光東照宮に決まりました(^^ゞ
下道で渋滞を考慮して朝5時に自宅を出発

8時くらいに日光の杉並木を通り東照宮方面へ
東照宮の前は多少渋滞していましたが、無事通り抜けいろは坂へ
いろは坂も全く渋滞しておらず、すんなりと最初の目的地の華厳の滝に到着

チケット売り場でエレベータのチケットを購入して観瀑台へ
観瀑台からの華厳の滝


観瀑台から戻り上から

水量は毎秒0.3トンでした(≧◇≦)
一通り楽しんでからいろは坂を下り日光東照宮へ
朝東照宮の近くに無料駐車場を発見していたのでその場所へ
空きはなかったけど、数分待っていると1台空いたので運よく駐車場GET
人生初の東照宮へ
まずは、桜咲く輪王寺で

輪王寺を通り抜けて参道へ


拝観件を購入するのに長蛇の列に並びました(笑)
並んでいるときに、五重の塔を

チケットを購入して入場


まず最初の見どころ神厩舎の彫刻・三猿

向かいの三神庫には想像の象

その先には日本を代表する最も美しい門の陽明門
北辰の道の起点から


陽明門を通り抜けた側にある、一本が逆さになった魔よけの逆柱

長くなったのでつづく。。。