今現在メインカメラをマイクロフォーサーズにしているが、最近娘たちが
バドミントンを始めたので、体育館で撮影する機会が増え、
動体ブレを少なくするために、なるべくSSを早くしたいのだが、
マイクロフォーサーズだとなかなかISOを上げずらい現実が降りかかってきた(^^ゞ
一度G8でISO3600まで上げて、バドミントン撮影を試してみたのだが、
ノイズだらけで色々なところが潰れまくって、せっかくの子供たちの笑顔が
もやっとした写真で、鑑賞に堪えない写真ばかりとなってしまいました(>_<)
ということで、室内撮影ではマイクロフォーサーズの限界を感じ、
大きいセンサーのカメラを検討することに!
以前α7Sを少しの間所有していたことがあり、フルサイズセンサーのノイズの少なさには
驚いたことがあるので、今回もできればフルサイズセンサーのカメラがいいなぁと思い
検討したのですが。。。
カタログを見ていて、以前手放した理由がレンズのお値段が高いことを思い出し、
とりあえず今回はフルサイズセンサーのカメラはやめようと決心(笑)
んじゃあとはAPS-Cしかないということで、選択肢は絞られ、
手振れ補正が搭載されていて、それなりに高感度耐性がよく、
なによりミラーレスカメラが希望という結論に達し、
浮かび上がってきたのが、フジのX-H1とソニーのα6500
フジのカメラは使ったことがなく、見た目もかっこよく1度使ってみたいと思っていたので、
第1候補になったのだが、いかんせんお値段が高かった!そこまで予算がなかった(^^ゞ
ということで、だいぶ古い機種になってきて、今更感満載かつ新機種の噂もあるが、
ソニーのα6500を購入してみた。
レンズはとりあえず巷の評判がいい、Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAと
とりあえずお出かけに使えそうなsigmaの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの
EFマウント版を購入してみた。(お金があればネイティブマウントのレンズ買いたいんだけどねぇ)
sigmaの18-200mmは思いのほか快適にAFができ驚いた(@_@)なかなか使える!
あとはAPS-Cである程度軽くて明るい望遠ズームを購入予定(>_<)