去年わが家の機材という記事を書いたと思い、今年も書いてみようと思ったので、
まずは去年のいつ記事を書いたかを振り返ろうと、去年の記事を見返してみたら、
http://silvia194322.seesaa.net/article/454170804.html
驚きのちょうど1年前の2017年10月14日だったΣ(・□・;)
1年後に同じことを考えるなんて、なんという偶然。。。
ということで、まずは稼働率が高い機材から
去年と変わらずGX7MK2
まぁサイズ的にも14-140mmを付けて持ち歩くのにちょうどいいので稼働率が上がる。
小学校の運動会では、嫁さんがこの組み合わせで撮影を行いました。
旅行の際は必ず持って行く組み合わせCANON EF-S 10-18mm
成田空港へ飛行機撮影に行く際、成田空港内で撮影する場合はCANON EF-S 55-250mm組み合わせで
マイクロフォーサーズにはない焦点距離で非常に使いやすい!
因みにさくらの丘で飛行機を撮影する際は、最近導入した、G8にこちらもG8と一緒に導入した
LEICA 100-400mmで
この前初めて、成田空港にこの組み合わせで行ってきました。
以前空港専用に使っていた、α77Uとsigma50-500mmに比べると
とてつもなく軽くなり、取り回しが楽になりました(笑)
この組み合わせは、今年の運動会でも活躍
次はレンズになりますが、パナソニックF1.7三兄弟たち
右から17mm、25mm、42.5mm(色がちぐはぐなのはGX7MK2とG8にキットとして付いてきたから)
安い、軽い、よく写るの3拍子揃った子たち
次はお散歩用に最近導入したE-PM2
この位置は、去年はGM1Sだったのですが、手振れ補正がほしくて入れ替えました。
手振れ補正がないボディは不安になる今日この頃。。。
E-PM2は2度目の購入(^^ゞ
GM1Sよりは多少サイズは大きくなりましたが、お散歩用なので手振れ補正が重宝しています。
お散歩時はF1.7三兄弟のどれかを付けて行っています。
写真のレンズはLAOWAの7.5mm F2、旅行時はこの組み合わせで行きます。
次は物撮り用に活躍中のNEX-5T
主にオークション写真撮影でFE28mm F2を付けて、使っていたんですが、
G8を買うのにα7Sをうっぱらってしまったので、このフルサイズ用のFE28mm F2も最近うっぱらってしまいました。
なので、現在は物撮りに使えるAFが効く相方さん募集中です(>_<)
写真のレンズは、コニカのAR40mm F1.8 (なかなかなお気に入りのレンズ)
時期限定で稼働するカメラ、レンズたち
ソニーのSTF 135mm
桜の季節に活躍中(^^♪
E-3&付けっぱなしのCarl Zeiss Sonnar T* 180mm F2.8 MM(CONTAX)
こちらもやっぱり桜の季節しか稼働せず(笑)
後は、E-M1
ほとんど稼働せず、好きなフォーサーズレンズを使用するために保存
マクロ撮影撮影時に登場する35mm F3.5マクロ
タムロン52BB 90mm F2.5
こうして見ると、マニュアルレンズが多い(^^ゞ
そして明るいズームレンズがフォーサーズ用しかない、やっぱり明るいズームレンズは
マイクロフォーサーズ用に追加したいなぁ
他にフルサイズ用に買ってあるレンズがあるがそれはまた今度の機会に。。。
1年でいろいろと入れ替わりましたね(^^ゞ
毎年年末に、来年は機材を入れ替えるのはやめようと思うが、1年経つと相変わらずいろいろと変わっている(^^ゞ
果たして来年はどんなラインナップになっているか(笑)