嫁の実家に長い期間置かれていた自転車があったのだが、
それを最近もらうけてきた。
愛車君2号
Panasonicのマウンテンバイク、年式は不明
長い期間置かれていうこともありタイヤはパンクし、
ハンドルのフレームは錆びていて、ギヤはうまく変速できない。
サドルは一部穴が開いてる状態だった。
ので、少しづつ治しながら、休日にカメラをひっ提げ乗っている。
ということで、ここからは修理について備忘を。。。
まず愛車からサドルを取り外し
サドル下についてるハンドルを緩め、シートポスト(サドルにくっついている
棒のことを言うらしい)を上に引っこ抜く
引っこ抜くとこんなんになっている。
シートポストからマッドガードとサドルを取り外す。
サドルの取り外し方は、固定金具のボルトを六角レンチで回すと外れる。
サドルから外した固定金具、新しいサドルを取付ける際に再利用する。
新しいサドル、クッションいっぱいで柔らかそう(^^♪
新しいサドルのレールに、古いサドルから取り外した
固定金具を使いシートポストに取付ける。
後は、自転車に取り付ける。
今回は、マッドガードの位置を変えて取り付けてみた(^^ゞ
あまり調べずに、適当に座り心地のよさそうなサドルを選んで買ってしまったので、
取り付くか不安だったが、案外簡単に取り付けができた!(^^)!
試乗してみたら、最初に付いていた純正サドルは、乗っていると
すぐにおけつが痛くなったのだが、新たに購入したサドルは、
長時間の乗っていても全然おけつが痛くならなかったΣ(・□・;)
いい買い物をしたのであった(^^♪
購入したサドルはこちら
ご覧いただき、ありがとうございます<m(__)m>
それでは、また(^^)/