取り付けAFや絞り調整ができるマウントアダプタ
KIPON製の製品を使っているのだが、Panasonicのボディだと
普通に使えるのに、オリンパス無印E-M1、E-M1 MarkUに付けると、
液晶がブラックアウトして、認識しないという症状がでるので、調べてみたら、
オリンパスのボディに取り付けると、
ボディのレンズロックピンがマウントアダプタ側の穴にちゃんと入らないという
事象があるらしく、リューター等で削ってマウントアダプタ側の穴を
大きくすれば認識する可能性があるということを発見!
マウントアダプタ
この子です。
んで、マウントアダプタ側のレンズロックピンが入る穴がこれ
写真のちょうど中央シルバーの穴
(穴の中はほんとは黒く塗装されていたが、写真はすでに削った後です。)
んで、リューターでガーーーーーーーーーーーーーっと
リューターとはこれ
んで、結果E-M1 MarkUでEFレンズがちゃんと認識するようになりました!
AFも絞りも制御OK(^^♪
因みに棒ヤスリ等でも、地道にがんばれば穴を広げることは可能かと思います。
多分こんなのとかで行けると思います。
オリボディでマウントアダプタを認識しない方は、レンズをちゃんと取り外してから、
挑戦してみてください!(くれぐれも、自己責任で自信のない方は、
購入元に連絡して、交換してもらってください)
さて、これでマイクロフォーサーズでもαマウントでも、
EFレンズが使えるようなりました( *´艸`)
レンズ何買おう(^^ゞ
ご覧いただき、ありがとうございます
それでは、また(^^)/